サーフィンの話でもサンディエゴの話でもないのですが、一応、植物療法士(メディカルアロマとメディカルハーブの専門家)の資格を持っているもので、これから時々、ナチュラルレメディーのお話も書いていきたいと思います。
相方が風邪気味なので、今日はジンジャーシロップを作りました。
きちんと分量を量ってレシピとしてご紹介できればいいのですが、なんといってもわたしは適当B型で…基本的なステップだけご紹介。多少の増減は問題ないので、ご自身でいろいろアレンジしてくださいませ。
1)生姜をスライスし、同じ量のブラウンシュガーとまぶし、しばらく放っておく(そうすると水分が出てきます)。
2)1を(出てきた水分ごと)鍋に入れ、水を適量入れて、沸騰させる。沸騰したら弱火にして、シナモン(皮を少々)とクローブ(一粒)を入れてぐつぐつ煮詰める。
3)ある程度、煮詰まったら、火を止めてレモン果汁を少々入れる。
4)3の熱がとれるまで放置。常温になったらこして(中身を取り出して)ガラス瓶に入れて保存。
4はシロップの原液になります。飲むときは、お湯や発泡水で割ります。生姜にもシナモンにもクローブにも殺菌作用がありますし、生姜とシナモンは気の巡りをよくするスパイスでもあって、まあ、とにかく風邪にとってもいいです。
薬を飲むほどではないけれど、ちょっと風邪を引きそうなときにぜひ。お子さんには飲むときにはちみつをちょっと加えてあげてもいいと思います。