SNSのタイムラインに流れてきたこんなタイトルの記事「ラジオDJ『nico』がオススメする3つの海外サーフスポット」。気になって拝読したら、何と一番はサンディエゴでした♡
nicoさんがおっしゃる通り、リーフブレイクもビーチブレイクもどちらもあって、あらゆるレベルのサーファーが楽しめるスポットが海沿いにぎっしりひしめいているのはサンディエゴの特徴ですね。
写真は世界有数のサーフスポットのひとつと言われるSwami’s。この写真を撮ったときは、決してベストなときではないです。ただ他のブレイクはまとまりないか、クローズ気味の中で、ここのリーフブレイクはライディング可能でした。
ローカルが多いスポットですが、排他的なローカリズムを感じたことはないです。駐車場はなんと無料。しかし、停められる台数は多くないので波があるときはだいたい満車。誰かが出るのを待つか、もしくは周辺に路駐するしかありません。
ちなみに、マメ知識として、カリフォルニアでは特別に禁止と書かれていない限りは路駐OKと考えて大丈夫です。ただ、駐車禁止と言葉で書かれてなくても縁石の色でルールがあるのでご注意ください。
・赤:駐停車禁止
・青:ハンディキャップ専用
・緑:決められた一定時間のみ駐車可能(その時間は書かれている)
・白:人の乗り降りや荷物配達など数分の駐停車はOK
・黄:停止(運転手は車を離れない)のみOK
いろいろ覚えるのは大変なので、駐車するときは色がついていないところに停める、と覚えるのがいいかと思います。
さて、めちゃくちゃEarly Bird、朝大好きなわたしが、本日は、珍しく早起きできず。波はサイズも質も大変良い予報だったのにこういう日に限って体がどうしても起きることを拒否しました(苦笑)。そして明日は朝から風の予報という。ま、そんなこんなも含めてサーフィンライフ。ちょっと寝不足が続いているので週末までサーフィンお休みというのもたまにはいいかな、などと考えているところです。