前夜に炭水化物を摂り過ぎない作戦は今朝もうまくいきまして、すっきり目覚めて元気よく海へ。
今日はなんとなくノース(北サンディエゴ)に行きたい気分で、エンシニータスにある相方のホームブレイクに向かったのですが、駐車場の入口が閉まっておりましため、お隣のスポットへ。

サーファーが少なかったので、珍しく思いっきり沖に出て、セットの波狙い。胸サイズのファンウェーブで、2019年に入ってからは一番大きな波でした(笑)。
久しぶりにライト(右)、つまりグーフィースタンスのわたしにとってはバックサイドの波をあえて狙って練習しました。
バックサイドで、今日くらいのサイズがあると、テイクオフしてすぐに横に行くためにグラブレールでレールを入れる癖がついていることを本日発見。
これ、どうなんだろう?
…かっこよければありかもしれないけど、動画で見たらただどんくさいだけな気がしなくもない…今度、相方に動画撮ってもらって研究したいと思います。
じつは年末には湘南の海に入り、その後もしばらく湘南の波ばっかり見ていて、そのときの湘南は湖かというくらい波がなかったもので、カリフォルニアに帰ってきて、波のサイズよりもパワーみたいなものに若干ひるんでおりました…。
が、今日でようやく馴染めた感覚。この冬はまるでデフォルトのようであった「10ft」みたいな予報がここしばらくはなさそうなこともうれしい。
あった方がうれしいサーファーも多いのでしょうが、わたしはようやく今年のサーフィンライフがスタート、という感じです。