最近はもっぱらArt in Motionの9.2ftノーズライダーで練習中です。
何しろノーズライディングの練習をしたいために安定性重視で、ベースが広くレイクは弱い10インチのフィンをつけていたのだけど、わたしのレベルだととっさのピボットターンが難しいときがあって、波が大きいときや速いとき、周り(主にインサイド)に人が多いときは、取り回しに自信がなく、つい弱腰になり、かかんにチャージできない…。
ああ、こんなとき、わたしのマジックボード、Michael Miller Surfboardsの9.0ftなら強気でチャージして楽しく乗れるはずなのに、と、つい甘えたくなるのですが、ノーズロッカーもコンケーブもなくて、テールは結構ワイドなスクエアで、ピッグっぽい形のボードをシングルフィンで乗りこなせるようになるのが目標なので、ここはがんばりどころ…でもびびって波を取りに行かないことには始まらないので、ちょっとフィンを変えてみました。

9インチ。レイクはない方かもしれませんが、10インチのに比べるとある方。
今日さっそく試してみたのですが、目論見は成功しまして、とりあえず動かせる自信がついたので、しばらくこの仕様でがんばってみます。
じつは先日、ロサンゼルスに用事があったので、その足でマリブまでまた行ってきました。

マリブはライトに波が割れるので、グーフィーのわたしにとってはバックサイド。いつのまにかバックサイドへの苦手意識が増してしまった。
たぶん、前はもっとわかっていなかったから、右も左も違いを感じなかったんでしょう。いまはあのときより少しわかることが増えたから、右だとなかなか思うようにいかないということに気づいたんだと思います。でも、右も左も楽しく乗れるようになりたいので、ここもがんばりどころ。
この夏は初心に返って練習モードでがんばります。うまくなりたいわ〜。