
雨の朝。海は入れなくはないコンディションですが、突き指もあるし、おやすみ。
ただ、突き指は順調に治っている手応えはあり、数日で治るというのは無理であったけれど1週間でほぼ痛みはなくなっています。やっぱりアイシングをするのとしないのでは治りが違うのだと改めて。
関連過去投稿はこちら:
・捻挫にアイシングの重要性
・バンプで突き指
というわけで今日はサーフィンとは関係ないはなしを2つ。
Ralphsという南カリフォルニアでおなじみのスーパーを覗いたら、「きのこの山」のアメリカバージョンが売られていてちょっと感激。

日本の商品がそのままの形で輸入されて売られているなら珍しくないのですが、アメリカ版になっているところが感激ポイントでした。
しかし、4.59ドル。今日の為替は1ドル約108円だったので、496円くらいということになります。これに消費税が0.75%かかる。けれど、このときほろ酔いだったので迷いなく書いました(笑)。
現地のスーパーは旅行したときのお土産探しにおすすめです。そんなに高くない、けれど現地っぽい、手軽なお土産を探しやすい。
最近のわたしのおすすめは、トレジョことTrader Joe’sで売られているOrganic Ginger Turmeric Herbal Tea。

ジンジャーとターメリックでスパイシーですが、ほんのり甘みがあって飲みやすい。ターメリックではこちらではトレンドといっていいほど、健康ハーブとしておなじみです。日本ではウコンですね。
このブログの趣旨とははずれるのですが、わたしは7年前に当時の夫をがんで亡くしています。そのときのことをテーマにしたブログ「30代で夫を亡くした話」を別途はじめました。
当時のことはこれまでも時折、感情の赴くままに書いてきましたが、7年経って、改めて、記憶を記録しておきたいという気持ちになりました。最後自宅で看取ったことや、その後のグリーフなど、いまなら冷静に客観的に書けそうな気がしています。
人それぞれだから必ずしも在宅の最後をすすめたいわけではないし、グリーフのプロセスも人それぞれで参考になる部分もならない部分もあると思います。それでも書きたいのは…なぜかわかりません。強いて言えば、誰でも最後のときはくるから、その準備を(心の中で)しておくといいよねということを伝えたいのかもしれません(わかりません)。
明るい話ではないのでぜひ読んでとは言わないのですが、いま当時と同じような環境にいる方にはなんらかの役に立つ情報が多少はあるかもしれません。
今回は話がとびまくりました。しばらく海は荒れそう(?)なので、ジョギングでもするかな。そんな土曜日です。みなさん、よい週末を!
レモンペッパー、ありますよー!
LikeLiked by 1 person
いいなあ、トレジョ。サンディエゴのトレジョにはレモンペッパーありますか?
LikeLike