土曜日の海は2-3ft+、腰腹サイズ、時々胸。小波バンザイ! ですが、ホームブレイクのラインナップは激混み。海に入る前に観察すると、潮の状態によって1時間とかそのくらいだけ出現するブレイクスポットが割れ始めていて、そこには数人しかサーファーがいなかったのでそちらにパドルアウト。この判断が正解で、最初の1時間は大いに楽しめました。
午後は美容院を予約していたので、珍しく、ダウンタウン・サンディエゴへ。鎖骨くらいの長さがあった髪を、アゴのラインのボブにばっさり。最近流行りの切りっぱなしのスタイルにしてもらい、すっきり!
その足で、リトルイタリー(リトルイタリーは広域ではダウンタウン・サンディエゴのエリアに含まれる地区です)に行き、こちらでは定番人気のスイーツカフェ、Exrraordinary Dessertsへ。


アメリカのスイーツは甘いばっかりでおいしくないというイメージがありますが、最近は、というか、行く場所によっては、そうでもないんですよ。

わたしが頼んだのはオレンジリコッタというケーキ。アメリカンサイズにおののきましたが、オレンジの酸味がきいていたのとサーフィン後だったのとでたいらげました。…ただ、日本で生まれ育って日本の舌を持っているわたしには、ちょっと大味には感じたかな。
お茶はグリーンルイボスがベースのHana Niravanaというこの店のオリジナルブレンドティーをチョイス。これはすっきりとして、でもほんのりとした甘みもあり、すごくおいしかった!
最近、甘いものを控えていたので、この後、ちょっと具合悪くなりましたが(笑)、サンディエゴではみんな知っている定番人気の店なので、ご旅行にこられたら足を運んでみるのはいいと思います。
ちなみにケーキを店内で食べる場合、まず入ってすぐのショーケースでケーキを選び、そのへんに置いてあるオーダー表に記載します。それから店内に案内してもらってドリンクを店員さんに注文すると同時にオーダー表を渡すという流れです。


Extraordinary Desserts 〈リトルイタリー店〉 住所:1430 Union St., San Diego 時間:月〜水10:00am-10:00pm、木日10:00am-11:00pm、 金土10:00am-12:00am 駐車場:なし。周辺にメーター付き路駐駐車スポット多数あり。 Web:http://extraordinarydesserts.com
その後は相方とオペラナイト。昨年、取材で、サンディエゴオペラの『Rigoletto』を見て感激し、以来、サンディエゴオペラの年3回のメインパフォーマンスは欠かさず鑑賞しています。


今回は『Hansel and Gretel』。昔、友達が誘ってくれて見た人生初のオペレッタの演目がこれでした。
今回のサンディエゴオペラのパフォーマンスは、森の中の演出がおもしろかった。魔女の姿が、わたしが絵本で想像した魔女の姿でなく、ジブリの世界のようでした。
わたしはオペラ初心者でサンディエゴオペラのパフォーマンスしか見たことがないので簡単なことはいえないのですが、どうもサンディエゴオペラはちょっと真新しい、斬新なことを取り入れる傾向にあるような。あくまでサンディエゴの観客のために作られているということを考えると、サンディエゴに住む人の趣向がそうであるとも言えるのかもしれませんね。