
駐車場は開いていない、トイレやシャワーは使えない、などの制限はありながら、ビーチがオープンして1週間強。自宅待機命令の規制緩和はフェーズ2に進みまして、小売店を含む一部のビジネスは再開OKとなりました。
ただし、たとえば小売店なら店舗には入れず、注文のピックアップのみとのこと。しかもピックアップのお客さんが6フィートの距離を保てるような作りにすることなど細かい条件が課されています。接客サービス業でないオフィスワークについては、リモートワークが強く推奨されていることは変わりませんが、従業員同士が可能な限り距離を保つこと、マスク着用のこと、など制限はありつつ、出勤することは可能となりました。
一方で、サンディエゴへの直行便があるJALが5月14日付けで発表した6月の国際線の運航スケジュールは、運休、減便が多いままで、成田ーサンディエゴ線も運休とされています(ただし、スケジュールは変更の可能性があるとも書かれています)。
また、Gathering、つまり人の集まりはまだ禁止されています。規制は緩和の方向に向かっているけれども、それによってまた感染者数が増えたりすれば対策が練られる可能性もあり、いずれにしても長期戦になると構えていたほうがよさそうですね。「もとのように戻る」ことなく、変化を余儀なくされる分野もきっと多くあると思います。
とりあえずサーフィンは許可されたので、これから少しずつまたブログをアップしていきたいと思います。で、この機会にというのもへんなのですが、このブログもそろそろフェーズ2に変化していきたいなぁとちょっと思っています。
というのも、とってもありがたいことに思ったより多くの皆さんに読者登録していただいていているので、皆さんが読みたい情報なり内容なりをもっと反映したいなという気持ちが出てきたのです。
こんな情報を載せてほしい、こんな内容が知りたい、あるいはこんなことしてほしい、ということがあったらぜひコメント欄で教えてくださいませ! いただいたコメントはすぐには画面には反映されず、わたしが承認したものだけアップされますので、画面にコメントとして載せたくない方はその旨、一言入れてくだされば、わたしだけ読ませていただいて、掲載は控えます。
そもそもお前誰やねんって方は、こちらの自己紹介、お読みいただけますとありがたいです。
この週末、サンディエゴ・カウンティーはそこそこ波に恵まれそうです。皆さんも、サーフィンできても、できなくても、どうか心はハッピーに、素敵な週末を!