ニューメキシコからお友達がサンディエゴ入りしています。彼女の泊まっているホテルにお邪魔して、サンセットを見ながら夕食を食べたりして、改めて、素晴らしいところに住めているなぁと幸せを感じています。

日の出はだんだん遅くなり、日の入りは早くなり、朝晩はめっきり肌寒くなり、ですが、今年は567の影響もあってアウトドアアクティビティーに人が集中しているためか、この時期になっても海にはまだまだ人がたくさん。静かな海が早く戻ってくるといいなぁと思う一方で、これまで自然と接して遊ぶことが少なかった人たちが海などの自然と触れ合う楽しみを知るのは良いことなんじゃないかなとも思ったりします。そう書くと、なんかちょっと上から目線みたいになってしまいますけど…。でも、やっぱり自然の中に身をおくと、自然のリズムとシンクロして、人間の本来のリズムが目覚めて、生命力がみなぎるような気がする。
ところで皆さんは、早朝サーフィンと、サンセットサーフィン、どちらが好きですか?
私は、仕事のある平日は、早朝かサンセットにサーフィンしているのですが、景色はサンセットが、でも雰囲気は早朝の方が圧倒的に好きです。
分析するに、早朝に海にいるのは似たようなバイブレーションのサーファーなので、リズムというか秩序が整っていて、それが自分にとっては居心地が良いのだと思われます。例えば、一台しかないシャワーで、「自宅のお風呂かよ!?」って突っ込みたくなるほど念入りに時間をかけて体を洗う人がいないとか。小さなことですけど、イラチの私は、苛立っている自覚はないけれど、そういう人がたくさんいるとどっかでストレス感じているんだと思います(苦笑)。もちろんこれはその人のせいではなく、私の問題です。みんなのシャワーですし、壊したり独り占めしなければ使い方にルールはないですし。
朝の海はラインナップにいる人の数も、やはりサンセットよりは少ない。だから、自然と順番ができるというか、さっき乗った人は譲ってくれるみたいな暗黙の了解があることも私にとっては心地良いです。
でも、何よりも朝の方が好きな理由は、上がった後にあったかいこと。海上がりで気分爽快なところに太陽が上がるので、すごく気分良く1日を始められます。サンセットサーフィンだと着替える頃にはどんどん暗く寒くなって、爽快になった気分がシュリンクしていってしまう。でも、まあ、これは、私はもともと朝型で、夜より朝活動する方が好きなせいでもあるでしょうね。
こちらは早朝。撮影は私。
こちらはサンセット。撮影は相方で、写り込んでいるのが私。
そんなこんなで、朝も夕方も週末も海に楽しませてもらっています。感謝感謝感謝。この景色の中に身をおくと、日常でたとえどんなことが起こっていたとしても、「生きているだけで丸もうけ(幸せ)」と心底思えます。これを読んでくださっている皆さんもそんな風に思える時間を持てていることを願っています。
あは! 夕焼けビールもいいですねー! わたしはすぐ酔って寝ちゃうけど😆
LikeLiked by 1 person
両方とも素敵です(*^^)v
私は、早朝サーフィンで、夕焼け時はビールかな?
あ、でも、朝が苦手だった…(^-^;
LikeLiked by 1 person